三溪園天満宮の狛犬が被災して75周年

2020年6月10日は三溪園(国指定名勝)天満宮の狛犬が1945(昭和20)年6月10日の横浜空襲で被災して75周年にあたります。
狛犬(1855(安政2)年製)は、元、河内国(現大阪府河内長野市)観心寺の境内にあったものを1909(明治42)年、三溪園に移築したもので、吽形狛犬の頭部が損壊しました。
当日の空爆は、作戦任務第196号(日本飛行機富岡工場)で、出撃機数は第58航空団B29-33機、投下爆弾はM64通常爆弾711発=計177.8ton、投下時間は9時24分~29分。
詳細は、「戦争の傷跡を残した三溪園天満宮の狛犬」をご覧下さい。
https://aunkomainu2.at.webry.info/201711/article_1.html
2020年6月10日
関連
三溪園天満宮の狛犬 被災して75周年
https://sankeien.at.webry.info/202006/article_3.html
被災75周年の三溪園天満宮狛犬
撮影時間:2020年6月10日9時24分~9時29分




















2020年6月10日10時10分~10時13分





この記事へのコメント